秩父へ行きはSトレインで、帰りはラビューで
かつての秩父へのルートは高崎線の熊谷か、八高線と東上線の寄居からの秩父鉄道で終点三峰口へ行き、バスとロープウェイを乗り継ぎ、三峰神社へ。

久しぶりの往きは西武秩父へ。そこから1時間半の直行バスで三峰神社へ。

横浜からは土休日運行の座席指定特急Sトレインが朝1本西武秩父へ直行。自由が丘から乗り、渋谷から副都心線、小竹向原から西武線に入る。

渋谷、新宿三、池袋に停車し、後は西武線の複数の駅に停車する。飯能で前後反対になるので自分で向きを変える。単線になり、駅やトンネルで行き違いを行い、帰りに乗る特急ともすれ違い。

終点の西武秩父に着くと、真ん前を秩父鉄道の電車が通過。駅は西武秩父から徒歩3分の所の御花畑駅。

帰りは西武秩父から西武自慢のラビューで池袋へ。後ろ向きで出発。

隣ホームには旅するレストラン「52席の至福」が入って来た。又改札前にはかつての特急、レッドアローが見送る。

ラビューで一路池袋へ。

秩父の山里から都会の雑踏へ引き戻された。往復の特急以外にも色んな電車にも巡り合えた。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

久しぶりの往きは西武秩父へ。そこから1時間半の直行バスで三峰神社へ。

横浜からは土休日運行の座席指定特急Sトレインが朝1本西武秩父へ直行。自由が丘から乗り、渋谷から副都心線、小竹向原から西武線に入る。

渋谷、新宿三、池袋に停車し、後は西武線の複数の駅に停車する。飯能で前後反対になるので自分で向きを変える。単線になり、駅やトンネルで行き違いを行い、帰りに乗る特急ともすれ違い。

終点の西武秩父に着くと、真ん前を秩父鉄道の電車が通過。駅は西武秩父から徒歩3分の所の御花畑駅。


帰りは西武秩父から西武自慢のラビューで池袋へ。後ろ向きで出発。


隣ホームには旅するレストラン「52席の至福」が入って来た。又改札前にはかつての特急、レッドアローが見送る。


ラビューで一路池袋へ。

秩父の山里から都会の雑踏へ引き戻された。往復の特急以外にも色んな電車にも巡り合えた。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト