虎ノ門駅から虎ノ門ヒルズ駅へ
銀座線の虎ノ門駅の下は、以前から日比谷線が通っていたが、虎ノ門ヒルズ駅誕生で、離れているが繋がった。虎ノ門交差点前の銀座線虎ノ門駅。

森ビルが時を経て虎ノ門ヒルズ1棟が、今はそれも虎ノ門ヒルズ森タワーと名を変え、駅周辺に超高層ビルを複数林立させた。

虎ノ門ヒルズ駅への地下通路が伸びる。振返ると銀座線駅方面。反対側に超高層ビル群、グローバルスクエア。

ノッポビルの谷間の三角の建物はグラスロック。地下に入るとステーションタワーの一部のよう。表示板だけさっと見ると上にも下にも行く案内。

開業済のビジネスタワーとは別に、10月開業するのは赤坂寄りのビジネスタワー。駅の案内等準備が進んでいる。

日比谷線が以前から通る所にあるホームは地下2階になる。そこから下にアトリウムが見える。

駅名のヒルズから虎ノ門ヒルズ森タワーや他のカタカナ名のタワーへの地下の迷宮が間もなく広がる。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


森ビルが時を経て虎ノ門ヒルズ1棟が、今はそれも虎ノ門ヒルズ森タワーと名を変え、駅周辺に超高層ビルを複数林立させた。

虎ノ門ヒルズ駅への地下通路が伸びる。振返ると銀座線駅方面。反対側に超高層ビル群、グローバルスクエア。


ノッポビルの谷間の三角の建物はグラスロック。地下に入るとステーションタワーの一部のよう。表示板だけさっと見ると上にも下にも行く案内。


開業済のビジネスタワーとは別に、10月開業するのは赤坂寄りのビジネスタワー。駅の案内等準備が進んでいる。


日比谷線が以前から通る所にあるホームは地下2階になる。そこから下にアトリウムが見える。


駅名のヒルズから虎ノ門ヒルズ森タワーや他のカタカナ名のタワーへの地下の迷宮が間もなく広がる。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト