東横線にQシート急行登場
Qシートといえば大井町線の通勤時の座席有料の席。それが10日から東横線にも導入される。特急でなく急行に。駅でも案内。

区間は渋谷と横浜の間。他社線からの複雑な乗り入れで遅れが頻繁な線なので、渋谷発が無難そう。

これまでもQシートの付いた編成自体は大井町線以外でも見掛けた。乗り入れ先の相鉄でも通る。

ゆったり座る為に500円払うので、渋谷から離れた有料区間の菊名や近くの綱島、日吉はニーズがありそう。

菊名の手前から座席確保し、横浜や終点元町中華街まで乗る客も多そう。

尚、有料指定は横浜までで、その先は指定券なしで乗車できる。

他社線、ラッピング電車、通勤特急に、Qシートと多彩で、かつて緑色ばかりだった東横線とは隔世の感がある。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


区間は渋谷と横浜の間。他社線からの複雑な乗り入れで遅れが頻繁な線なので、渋谷発が無難そう。


これまでもQシートの付いた編成自体は大井町線以外でも見掛けた。乗り入れ先の相鉄でも通る。


ゆったり座る為に500円払うので、渋谷から離れた有料区間の菊名や近くの綱島、日吉はニーズがありそう。


菊名の手前から座席確保し、横浜や終点元町中華街まで乗る客も多そう。


尚、有料指定は横浜までで、その先は指定券なしで乗車できる。

他社線、ラッピング電車、通勤特急に、Qシートと多彩で、かつて緑色ばかりだった東横線とは隔世の感がある。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報