青森県東部を支える青い森鉄道
東北新幹線開通で、在来の東北本線が、岩手県北側と青森県に掛けて民営化された。八戸駅には青森行き青い森鉄道が運行中。
愛嬌ある顔など大きな絵が青い電車に描かれている。

青森駅では折り返し八戸行きが待機。

車内にはPRポスターが1日50本のJR貨物も走り、経営を支えているのがわかる。東青森駅ではたくさんのコンテナを見掛けた。

途中の野辺地は、JRの大湊線が分岐する。

北上するとむつ湾、風力発電機、原生林を車窓に見ながら、下北半島を北上する。

途中横浜という駅に停車。乗った電車は八戸発臨時快速。青い森鉄道からJRに乗入れ。

国鉄、JRから民営化した鉄道事業は苦戦を免れないが、青い電車が日本の貨物や、JRローカル線を笑顔で支えていた。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
愛嬌ある顔など大きな絵が青い電車に描かれている。


青森駅では折り返し八戸行きが待機。

車内にはPRポスターが1日50本のJR貨物も走り、経営を支えているのがわかる。東青森駅ではたくさんのコンテナを見掛けた。


途中の野辺地は、JRの大湊線が分岐する。


北上するとむつ湾、風力発電機、原生林を車窓に見ながら、下北半島を北上する。


途中横浜という駅に停車。乗った電車は八戸発臨時快速。青い森鉄道からJRに乗入れ。


国鉄、JRから民営化した鉄道事業は苦戦を免れないが、青い電車が日本の貨物や、JRローカル線を笑顔で支えていた。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト