相鉄の各停で横浜から西谷まで
相鉄の起点は横浜。それが3月以降、東急と繋がり、横浜にも東急の東横線、目黒線の編成が頻繁に現れる。
1
東横線の電車も違う種類の電車が来る。

次駅は平沼橋。

その次は西横浜。各停しか止まらないが、車両が待機し、乗務員交替もある。

星川の手前の待避線では東急目黒線の編成が待機。

新横浜線が分岐するのが西谷。上を東海道新幹線が駆け抜ける。

向かいに後から来る西谷止まりを待った。

横浜に東急の電車が来たり、西谷で新横浜線の電車を待ったり、相鉄も新時代。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


東横線の電車も違う種類の電車が来る。


次駅は平沼橋。


その次は西横浜。各停しか止まらないが、車両が待機し、乗務員交替もある。

星川の手前の待避線では東急目黒線の編成が待機。

新横浜線が分岐するのが西谷。上を東海道新幹線が駆け抜ける。


向かいに後から来る西谷止まりを待った。

横浜に東急の電車が来たり、西谷で新横浜線の電車を待ったり、相鉄も新時代。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報