日本のコロナ感染は最悪だが
正月休み、3連休が過ぎたが、コロナ感染の毎日の死者数が日本では史上最悪レベル。感染者累計が統計上は人口の1/4。
感染者数は昨年末以来1日25万人と発表され、昨年夏の第7波より少ないが、第7波の後、報告の簡略化で精度は大きく下がり、第8波は報告の2,3倍との専門家の推定もある。オミクロン株以来感染力は増え、死者数史上最悪という悲しい現実が現状を語る。

第7波以降、海外に追い付けと、行動規制も取れずに経済優先に走るが、街、旅行先の混雑、インバウンド客増加で、陽性者は周囲に多く、基礎疾患があるか高齢者は、巣篭りでもしないと当然リスクに晒される。高齢者施設の集団感染も懸念される。インフルエンザ急増も症状が似るコロナと重なり、今冬は状況が厳しい。

医療機関が努力しても、コロナ対策はやはり片手落ちが続くのだろう。医療機関からも改善要望は色々。
一方中国はゼロコロナ政策を周体制維持の為に固執し続けたが、経済の悪影響や独裁国家でも起きた国民の反発を前に、一気に解禁。北京初め大多数が一気に陽性。高齢者中心に犠牲者が出るが、多数は回復し、一気に街は人出が溢れて、今月の春節の大移動を迎える。集団免疫で経済回復や治安維持を図るのだろうか。感染者は10億人との推定もあるが、実態は公開されず、水際規制の急激な緩和がまた世界を巻き込みかねない。

最悪の感染状況でも感染予防、医療支援は取り組み不足。犠牲者が最悪で良い訳はない。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


感染者数は昨年末以来1日25万人と発表され、昨年夏の第7波より少ないが、第7波の後、報告の簡略化で精度は大きく下がり、第8波は報告の2,3倍との専門家の推定もある。オミクロン株以来感染力は増え、死者数史上最悪という悲しい現実が現状を語る。


第7波以降、海外に追い付けと、行動規制も取れずに経済優先に走るが、街、旅行先の混雑、インバウンド客増加で、陽性者は周囲に多く、基礎疾患があるか高齢者は、巣篭りでもしないと当然リスクに晒される。高齢者施設の集団感染も懸念される。インフルエンザ急増も症状が似るコロナと重なり、今冬は状況が厳しい。


医療機関が努力しても、コロナ対策はやはり片手落ちが続くのだろう。医療機関からも改善要望は色々。


一方中国はゼロコロナ政策を周体制維持の為に固執し続けたが、経済の悪影響や独裁国家でも起きた国民の反発を前に、一気に解禁。北京初め大多数が一気に陽性。高齢者中心に犠牲者が出るが、多数は回復し、一気に街は人出が溢れて、今月の春節の大移動を迎える。集団免疫で経済回復や治安維持を図るのだろうか。感染者は10億人との推定もあるが、実態は公開されず、水際規制の急激な緩和がまた世界を巻き込みかねない。

最悪の感染状況でも感染予防、医療支援は取り組み不足。犠牲者が最悪で良い訳はない。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト