札幌の旬の情報
7月を迎えた札幌駅前はビアガーデンが広がる。

札幌駅も東京駅や大阪駅同様、以前と比較にならない程に進化し、巨大な駅ビルに覆われている。
駅ビルも大丸、札幌ステラプレイス、パセオなど複合している。外から見るとJRタワーが聳え、地下はAPIAから地下空間へ伸びる。

それぞれをつなげる空間には待ち合わせに便利なモニュメントが幾つも。写真はその内の「旅人の残像」と「妙夢」というもの。「妙夢」は六本木にもありますが。

地下空間と共に大通駅前の1等地に今年出来たのがビッセ。スイーツの店が集まり、館内で店を選べる。

札幌駅高架下にも新しい一角、サツエキBridge。ツタヤやダイソーが最近openしていた。

一方駅南側の閉店した西武の跡地は今、工事中。北口真ん前にあるヨドバシが移転して入る予定。

7月15日には新千歳空港ターミナルも大変身。今もみやげ物の名物店が並ぶが、そこに映画館やロイズのチョコの博物館と工場などエンターテインメント施設と、北海道各地の新店など物販施設が増強される。写真は先月半ばの現況。これでも随分にぎやかだが、旅客だけでなく地元客も集める複合施設になっていく。

札幌の駅も空港も進化に注目。

にほんブログ村


札幌駅も東京駅や大阪駅同様、以前と比較にならない程に進化し、巨大な駅ビルに覆われている。
駅ビルも大丸、札幌ステラプレイス、パセオなど複合している。外から見るとJRタワーが聳え、地下はAPIAから地下空間へ伸びる。


それぞれをつなげる空間には待ち合わせに便利なモニュメントが幾つも。写真はその内の「旅人の残像」と「妙夢」というもの。「妙夢」は六本木にもありますが。


地下空間と共に大通駅前の1等地に今年出来たのがビッセ。スイーツの店が集まり、館内で店を選べる。


札幌駅高架下にも新しい一角、サツエキBridge。ツタヤやダイソーが最近openしていた。

一方駅南側の閉店した西武の跡地は今、工事中。北口真ん前にあるヨドバシが移転して入る予定。


7月15日には新千歳空港ターミナルも大変身。今もみやげ物の名物店が並ぶが、そこに映画館やロイズのチョコの博物館と工場などエンターテインメント施設と、北海道各地の新店など物販施設が増強される。写真は先月半ばの現況。これでも随分にぎやかだが、旅客だけでなく地元客も集める複合施設になっていく。

札幌の駅も空港も進化に注目。

にほんブログ村

スポンサーサイト