ワシントンから印象派がどっさり
写真の六本木の国立新美術館に再び印象派が集合。

ワシントン・ナショナルギャラリーから83点がやってきた。
19世紀に米国の銀行家で投資を通じて3代富豪の一人とまで成ったメロンという実業家がいた。そして米国の財務長官となり、一度は米国黄金の20年代の豊かな時代の担い手になって、住んだ家に絵のコレクションを創設。その後、世界恐慌の到来でその地位を追われたが、生前の国立美術館創設の請願が認められ、1941年ワシントンに完成した美術館が大震災後の日本に印象派、後期印象派の名画を大量に貸し出してくれている。そのあたりは主催者の日本テレビが歌手アンジェラ・アキを通じて放映していた。
美術館直結の乃木坂駅には写真の案内とポスター。

今回の展示のテーマは「これを見ずに印象派は語れない」。
主役的存在なのが写真のポスター左のマネの「鉄道」。題名の鉄道はよく見えず、画面では2人の人間が中心。右のゴッホ自画像は自殺する前年の作。病でやせ細っている。

モネの「画家の庭」も主役の場所にある印象的な作品だった。
大地震と原発被害の為に海外からの美術展は続々中止の中、6月から貴重な作品を東京でまとめて見られて、感謝したい。展示は9月5日まで。涼しい美術館は暑く節電の今夏にお勧め。駅直結のアクセスの良さも利点。写真の発券場は駅を出た真ん前。


にほんブログ村



ワシントン・ナショナルギャラリーから83点がやってきた。
19世紀に米国の銀行家で投資を通じて3代富豪の一人とまで成ったメロンという実業家がいた。そして米国の財務長官となり、一度は米国黄金の20年代の豊かな時代の担い手になって、住んだ家に絵のコレクションを創設。その後、世界恐慌の到来でその地位を追われたが、生前の国立美術館創設の請願が認められ、1941年ワシントンに完成した美術館が大震災後の日本に印象派、後期印象派の名画を大量に貸し出してくれている。そのあたりは主催者の日本テレビが歌手アンジェラ・アキを通じて放映していた。
美術館直結の乃木坂駅には写真の案内とポスター。


今回の展示のテーマは「これを見ずに印象派は語れない」。
主役的存在なのが写真のポスター左のマネの「鉄道」。題名の鉄道はよく見えず、画面では2人の人間が中心。右のゴッホ自画像は自殺する前年の作。病でやせ細っている。

モネの「画家の庭」も主役の場所にある印象的な作品だった。
大地震と原発被害の為に海外からの美術展は続々中止の中、6月から貴重な作品を東京でまとめて見られて、感謝したい。展示は9月5日まで。涼しい美術館は暑く節電の今夏にお勧め。駅直結のアクセスの良さも利点。写真の発券場は駅を出た真ん前。


にほんブログ村

スポンサーサイト