fc2ブログ

今日は鉄道開業150周年

日本に鉄道が開通したのが150年前の今日。東京の汐留と桜木町間を結んだ。汐留は今鉄道博物館になっている。桜木町は2年前に新改札口が出来た。

IMG_3844m.jpg IMG_3974m.jpg

桜木町駅には鉄道発祥記念碑。開通に功績のあった英国人技師モレルをたたえる碑も。

IMG_3975m.jpg IMG_3968m.jpg

近くの桜木町駅横には当時の汽車も保存。

IMG_3961j.jpg

その後、起点の横浜駅は東海道線延長の時に現在地に移転。今は大ターミナルで乗降客も多い。

IMG_9992l.jpg

国鉄はJRとなったが、東海道線、横須賀線、京浜東北線が並走。

IMG_2196m.jpg IMG_5988l.jpg

他に地上を京急、相鉄が通る。

IMG_8691m.jpg IMG_8414m.jpg

これに加えて地下を東横、みなとみらい線、横浜市営が乗り入れ、巨大な駅は忙しい。150年の変貌は著しい。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

祝150周年

汽笛一斉新橋よ~。
鉄道開通の年を歴史で覚えました。それからついに150年、おめでとうございます。

150年の進歩と厳しい現実

150年で、陸蒸気から電車、新幹線、やがて無人運転と進歩していきますね。環境に良い鉄道ですが、人口減で利用客の少ないエリアは広がり、コロナも来て、厳しい経営環境が進行して行きますね。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示