第7波がやって来た
日本のコロナ感染者数は春以降減少傾向だったが、6月下旬、リバウンドが懸念され出した。それが7月に入ると感染者数が急増。

東京では七夕を迎える週に前週の曜日からの倍増が続き、8月初めは1日5万人台との試算。

7日の全国の感染者数は既に5万人近く。東京は8千人台。その後も増え、今週の悪化も必至の状況。

行動規制無く、感染者が増えても世界基準のWithコロナに日本も合わせて人出がどこも溢れる。その中で派生株BA.5株が広がり、感染力が以前より強く、発熱患者も増えて、熱中症も相まって入院者数の増加が目立つ。BA..5株拡大は世界共通の傾向。

Gotoで感染拡大を強めた政権が、とりあえず全国割り開始を先送り。何か感染対策は出るのだろうか?医療体制は強化中だが、濃厚接触の運用は変わるのだろうか?

学校や保育園、職場は感染力が強く拡大が避けられないことも多い。だが感染拡大も気にせず、ワクチンも無視する数が若年層など多く、抑制が効きにくい。飲食伴う集まりなどで、飛沫を拡散させる場面を避け、自ら気を付けて防ぎたい。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


東京では七夕を迎える週に前週の曜日からの倍増が続き、8月初めは1日5万人台との試算。


7日の全国の感染者数は既に5万人近く。東京は8千人台。その後も増え、今週の悪化も必至の状況。


行動規制無く、感染者が増えても世界基準のWithコロナに日本も合わせて人出がどこも溢れる。その中で派生株BA.5株が広がり、感染力が以前より強く、発熱患者も増えて、熱中症も相まって入院者数の増加が目立つ。BA..5株拡大は世界共通の傾向。

Gotoで感染拡大を強めた政権が、とりあえず全国割り開始を先送り。何か感染対策は出るのだろうか?医療体制は強化中だが、濃厚接触の運用は変わるのだろうか?


学校や保育園、職場は感染力が強く拡大が避けられないことも多い。だが感染拡大も気にせず、ワクチンも無視する数が若年層など多く、抑制が効きにくい。飲食伴う集まりなどで、飛沫を拡散させる場面を避け、自ら気を付けて防ぎたい。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト