イオンで見た値上げと抑制
毎月1日は何がしかの値上げの日。大手スーパーはPB商品の価格抑制を6月末まで続けて来た。昨今の輸入原材料・物流費の高騰で食品の価格上昇は著しい。長いデフレの日本では消費者の不満は大きい中、イオンがマヨネーズ等3品は7月から値上げ。

店内は3品のPB価格改定通知と共に、企業努力を続けて頑張る、の説明板が売り場にあちこち。

食用油、パンなど軒並み値上げだが、イオンのPBは値上げに追い込まれるといっても、メーカー価格よりまだ安い。

店内ではビールや塩レモン、と夏を売る。

お中元等ギフトも並ぶ。

花売り場は七夕に合わせる。カルビスも誕生日は7月7日とPR。

値上げの発表が風物詩とは悲しいが、デフレ解消、コスト転嫁は経済の世界では不可避のテーマ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


店内は3品のPB価格改定通知と共に、企業努力を続けて頑張る、の説明板が売り場にあちこち。


食用油、パンなど軒並み値上げだが、イオンのPBは値上げに追い込まれるといっても、メーカー価格よりまだ安い。

店内ではビールや塩レモン、と夏を売る。


お中元等ギフトも並ぶ。


花売り場は七夕に合わせる。カルビスも誕生日は7月7日とPR。


値上げの発表が風物詩とは悲しいが、デフレ解消、コスト転嫁は経済の世界では不可避のテーマ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報