fc2ブログ

復興を祈って仙台へ

東北が消費や観光で来てほしいと呼び掛けている。復旧して1カ月余り経った新幹線で仙台入りした。仙台駅東口は修復個所も少なくなっていた。

CIMG0842a.jpg

大きな被害を受けた新幹線ホームも元通りのようだ。

CIMG0838a.jpg

すっかり駅は復旧して日本一種類の多い仙台の駅弁の店も健在。

CIMG0840a.jpg

JRは復旧も進んで、石巻線での石巻入りも5月には可能となった。石巻駅も津波や液状化のダメージを受けたが自動改札機もしっかり復活。

CIMG0877a.jpg

復旧は段階的に進み、宮古や釜石、石巻、気仙沼への線の他、松島海岸へも5月末につながった。但し福島原発付近の常磐線や、津波被害の甚大な東松島や石巻以北初め三陸海岸側の被災した箇所のダメージは甚大で線路のルート変更も検討されるようだ。駅には復旧の見込みが立って無い箇所の掲示も。

CIMG0841a.jpg

仙台空港は4月13日に旅客機の運航が再開。通常は運航されていなかった羽田―仙台便も登場したが、空港ビルは復旧の途上。
あの日津波で滑走路やターミナルビルが水没し、丸2日以上、避難者を入れて寒い中、孤立したが、犠牲者を出さなかったそうだ。その後、米軍や自衛隊によるがれき撤去、空港ビル職員らの復旧作業を経て、約1か月で再開にこぎ着けたが、全面復旧は9月頃という。是非航空機で仙台入りをと思っていたが、羽田からの便は新幹線の仙台までの復旧もあり、休止になった。

一方、仙台港付近は津波のダメージが甚大。人気のない建物が並び、信号も消えていた。あちこちでガレキの山。

CIMG0849a.jpg

8月には有名な仙台七夕まつりも開催される。復興と鎮魂をテーマに被災地で願い事を書いてもらった短冊を飾るなどの趣向を凝らすという。 3日間235万人の人出が再現されると東北をかなり盛り上げる筈。
仙台は満室のホテルもあり、建設など復興支援のヒトの流入が続き、地元経済も活気が出てきた。7月には東北六魂祭と名打ってねぶた祭など東北6県の夏祭りが、8月の本番を前に仙台で競演し、復興に向けた観光客誘致を目的に初めて一堂に会する計画もある。

がんばろう東北!駅前のメッセージが目に付く。

CIMG0845a.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村

TREview



スポンサーサイト



テーマ : 仙台
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

やはり東北を、宮城を盛り立てるのは仙台からですね。

仙台も立ち直る

仙台も大きく被災し、特に海岸部は悲惨で港の辺りも再建いまだの状況でした。都会も震災直後は飲食に事欠く非常事態でした。
でも復興に向けて、交通機関や人の流れは復旧モード、そして復興への工程を進めていました。

No title

仙台はすっかり元通りに見えますが、新幹線はまだ一部減速中だそうですね。空港も港も被害が大きいようですね。

まだら模様の復旧

復旧度合いはまだら模様のようです。
空港は補給基地としての重要性から仮復旧は早かったですが、アクセスの地下鉄は再開まで相当時間かかるようです。
新幹線も来月仙台以南は元通りになるようですが、北の方はもう少し先のようです。
それにしても沿岸の壊滅的な被害には言葉がありません。

No title

6月7月の期間限定ですが、「JR東日本パス」というJR東日本の路線であれば新幹線料金込みで1日1万円の企画きっぷが発売されるようで、そのチケットを使い、東北六魂祭に行くつもりです。
観光でお金を落とすことが、わずかながらでも東北地方の経済復興に繋がればいいと思います。

東北六魂祭

東北六魂祭で地元と観光客で大いに盛り上げて貰いたいですね。
JRも仙台のホテルや店も目に見えた起爆剤が必要ですね。
ズンダ、笹かまぼこ、牛タン、そして仙台駅にもある寿司など、来店を待っていますよ。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示