fc2ブログ

大震災から75日経つが

今週東京の地下鉄は節電で止めていた写真のようなエレベーターも動かした。但し夏到来までの措置。

CIMG9604a.jpg

未曾有の災害から75日経っても忘れられる事はない。
撮った写真で少し振り返り、再生や復興を祈りたい。
3月11日。東京も高層ビルは長周期の地震動で長い時間、横に振られた。1メートルに及ぶ横揺れが10分以上の超高層ビルも。そんな中テレビで状況の進行に固唾を飲む。お台場も噴煙を上げる中、大津波の惨禍を目にする。その夜帰宅難民が多かった中、JRは全面運休となったが、地下鉄や私鉄を乗り継げた私は深夜帰宅を果たした。この日はあまり写真撮る気になれなかった。
需給・物流gapに不安があおられ、かつての石油ショックの買い占めの反省も生かされずに再び買い急ぎが広まった。店頭から消えたガソリンや電池や水はともかく、牛乳、納豆、ヨーグルトなど供給不足が明らかなものもあったが。

CIMG9403a.jpg CIMG9498a.jpg

家電量販店では写っていないテレビが並んでいた。

CIMG9541a.jpg

自動車や電子部品などの不足は今も世界的な影響が続くが、首都圏では品不足は解消に向かった。一時閉鎖していたガソリンスタンドの値段も最近は下がってきた。

CIMG9401a.jpg

東電管区の計画停電。事情はわかるが、病院や交通機関、工場など運用での大混乱を経験。
花見含むイベントやお出掛けの自粛も広がり、原発情報は海外の不安を掻き立て、日本から外国人が消え、イベントの払戻しや中止も相次いだが、今は正常に戻す流れへ。

CIMG9738a.jpg

被災地東北を応援する機運も高まってきて、私も酒は東北産を飲んだ。

写真は六本木でジャニーズから救援物資を積み込む場面に出会った時。

CIMG9769a.jpg

JRに乗ると社内の東北応援広告。

CIMG0183a.jpg

横浜桜山には東北の桜が植樹されていた。

CIMG9949a.jpg

岩手名物のカモメのたまごは大船渡で製造されている。50年前、今回と2度津波に被災したが復活に取組んでいるという。
東北産が再び元気を取り戻してくれるだろう。

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

TREview
スポンサーサイト



テーマ : 東北地方太平洋沖地震
ジャンル : ニュース

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

かもめの玉子は岩手の名物です。復興とともに手に入りやすくなることを期待したいです。

東北名物

盛岡の駅の人気商品だったと思いますので、お土産で買えるといいですね。そして東北を訪れた人が復興支援で各地のお土産物を買っていくといいですね。

今週かもめの玉子get

仙台でズンダ餅を買う時、かもめの玉子を見つけました。ふっくら玉子の入ったあの味をおみやげで買って食べました。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示