fc2ブログ

月島と晴海を勝どき駅から歩いた今春の報告

今年住宅と外食店やスーパーから成る駅ビルが完成して出入口も増え、利用客増加でますます狭く混雑する勝どき駅だが、いよいよ6月にホームドアが設置される。地下鉄大江戸線は清澄白河を皮切りに環状部南側から全駅設置される予定。

CIMG0231a.jpg

駅から月島に向かうともんじゃの店が西仲通りを中心に約60軒。中でも有名なのが最古の店「もんじゃ 近どう」。路地裏に店を構えて約60年。月島もんじゃの生き字引とも言われ、メニューが100種類以上に増えていながら伝統の味を守っている。ここでは「もちチーズ明太子もんじゃ」がお薦め。店内は有名人のサインがあふれる。

CIMG0028a.jpg CIMG0030a.jpg

勝どき駅最寄りの橋から晴海方面を見ると超高層建築を前に4月は桜。船着き場から季節には桜クルーズが出ていたが、今年の客足は自粛となって大苦戦。

CIMG9879a.jpg

晴海に渡ると隅田川の向こうに聖路加病院をバックに桜の写真が撮れた。月末になるとやがて八重桜との写真。

晴海聖路加桜a CIMG0023a.jpg

大地震では晴海のオフィス街も大揺れ。長周期地震動で高層階は何十センチも横揺れが長く続き、ここも帰宅難民が発生。液状化の影響は軽微だったが、花壇の前の地面は段差が生じた。

CIMG0024a.jpg

5月を迎えると晴海はそこらじゅうつつじがあふれる季節。晴海の水辺はマンションなど高層建築がさらに増殖し、つつじの向こうの17階のビルが来春完成に向け急ピッチで建設中。

CIMG0227a.jpg

勝どき界隈のあちこちで春が深まり、ビルの光景が変化する。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

TREview

スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

もんじゃやきの店が狭い一角に60もあってよくやっていけますね。

もんじゃの店

一時の人気はなくて苦しい店も出てるでしょうね。しかし近どうのような人気店は賑わっています。また月島駅からはもんじゃ目当ての客がちゃんと流れてきますね。

ホームドア8月20日稼働の駅

結局勝どき駅のホームドアは先週末から実際の運用を開始しました。狭いホーム、溢れる乗客、沿線住民の増加による乗客増で危険な駅も、不測の転落リスクが解消され、安心できます。
次は隣の築地市場駅の番。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示