東急線鉄道料金が来年13%値上げ
東急が今月来春の値上げを申請したと発表。消費税改定時を除くと17年ぶりという。初乗りは10円上がって140円、渋谷・横浜間は現行の280円が310円、平均13%と値上げ幅は小さくない。テレビでニュース。

東急のホームページや新聞記事。

値上げの理由は、コロナ禍で利用客が減少して厳しい経営状態になる一方、ホームドアや防犯管理等安全設備の投資が多額になることという。東横線の各駅は設置済。

コロナ後による運賃改定に踏み切るのは東急が最初。コロナ禍で利用客は激減し、定期券収入減は32%と関東大手私鉄8社中最大。テレワーク移行等新しい生活様式の定着に対応する業態の従事者が多い。沿線は早くから住宅街。

駅を覗くとコロナ禍で接触を避けた機能が駅の券売機など増える。

東急の電車が新幹線の下を潜る。2022年度中には新幹線の駅、新横浜に東急が繋がる。新線の建築資金も巨額。その新線がこの新幹線の下を通るが、その上の大倉山駅には駅は出来ない。

新横浜の先はさらに相鉄線に入る。今は羽沢横浜国大でJRと繋がる。その1つ先が相鉄本線西谷。ここから地上に出る。今はJRが不通やダイヤ乱れだと羽沢横浜国大止まり。

鉄道会社は、乗客減に対応した本数削減やスリム化を図るが安全投資を値上げに託す構図が見える。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


東急のホームページや新聞記事。


値上げの理由は、コロナ禍で利用客が減少して厳しい経営状態になる一方、ホームドアや防犯管理等安全設備の投資が多額になることという。東横線の各駅は設置済。


コロナ後による運賃改定に踏み切るのは東急が最初。コロナ禍で利用客は激減し、定期券収入減は32%と関東大手私鉄8社中最大。テレワーク移行等新しい生活様式の定着に対応する業態の従事者が多い。沿線は早くから住宅街。


駅を覗くとコロナ禍で接触を避けた機能が駅の券売機など増える。


東急の電車が新幹線の下を潜る。2022年度中には新幹線の駅、新横浜に東急が繋がる。新線の建築資金も巨額。その新線がこの新幹線の下を通るが、その上の大倉山駅には駅は出来ない。


新横浜の先はさらに相鉄線に入る。今は羽沢横浜国大でJRと繋がる。その1つ先が相鉄本線西谷。ここから地上に出る。今はJRが不通やダイヤ乱れだと羽沢横浜国大止まり。


鉄道会社は、乗客減に対応した本数削減やスリム化を図るが安全投資を値上げに託す構図が見える。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報