fc2ブログ

門前仲町の寺社と桜

地下鉄東西線と大江戸線の交差する駅の上が通称「門仲」。写真は永代通りの交差点を東から見たもの。

CIMG9723a.jpg

ここはその名の通り有名寺社の門前町で、庶民的な雰囲気にあふれており、小さな横丁がある。その中でも居酒屋「ゆうちゃん」は外観が何とも賑やか。夜は照明でさらに引立つようだ。

CIMG9707a.jpg CIMG9704a.jpg

永代通りからは富岡八幡宮の参道が続く。昔は海に面していたそうだ。

CIMG9714a.jpg CIMG9711a.jpg

江戸三大祭の一つ「深川八幡祭り」が3年に1回行われ、境内には神輿が飾ってある。また江戸時代に伊能忠敬が近くに住んでいて、全国に出掛ける時にここでお参りしていた事から境内入口に石碑がある。

CIMG9712a.jpg CIMG9713a.jpg

今は震災の為か西側の鳥居が破損してそこは通行止めなので、迂回して西進すると深川不動尊がある。お堂は左程古くないが、江戸時代創建のお寺。ご利益通りと書かれた参道に店が並ぶ。

CIMG9710a.jpg CIMG9709a.jpg

町の南側を大横川が東西に流れていて、春は川沿いを桜がピンクに染める。写真は満開時の石島橋から東側の眺め。今年は自粛の為、ライトアップの桜祭りは中止と出ていた。

CIMG9722a.jpg CIMG9720a.jpg

大手町からたった3駅で、下町のど真ん中に来た気分に成れた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

TREview


スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

門前仲町駅は途中下車する価値のありそうなところですね。

途中下車でもいいですが

確かに桜の季節に行けば、短い途中下車でも回れる範囲です。
地元の人からは深川八幡宮のお祭りが、それはそれは盛り上がると聞いています。江戸3大祭りの一つが3年に1回今年行われる予定が大震災で来年に延期されたそうです。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示