fc2ブログ

麻布十番、今は乗換駅だが

地下鉄南北線と大江戸線が麻布十番で交わる。両線はホームが結構離れているので、乗換えに時間がかかり、4月になっても、今は節電の為、南北線からは照明の暗い階段を幾つも降りる事になる。

CIMG9604a.jpg

以前に麻布十番の地元は日比谷線が通る計画に反対し、長く駅のない陸の孤島状態を招いてしまった。それが2000年にいっぺんに南北線と大江戸線の交差する乗換駅に変身して、アクセスが急に改善された。やっと高級住宅地「麻布」の名前が駅に登場した事にもなる。
日比谷線がここを避けて六本木駅が出来た頃は、都電の停留所があったが、名前は一の橋だった。そばを流れる川の橋の名前に因る。都電には二の橋、四の橋の停留所もあった。

さて麻布十番は人情味漂う商店街が残り、その一方で交通至便となって変貌。浪花家総本店はたいやきの元祖といわれ、19時の閉店前に売切れる事が多い人気の店。

CIMG9483a.jpg

一方で交差点の駅上にはモダンなダヴィンチ・ジュールAのビルがあり、六本木ヒルズもすぐ先に現れる。

CIMG9482a.jpg

街の中心の広場、パティオ十番には、野口雨情作詞の童謡「赤い靴」のモデル岩崎きみちゃんの像。

CIMG9484a.jpg

西の方には麻布十番温泉がそれなりの娯楽施設だったが、既に廃業して現存しない。

麻布は坂が多く、麻布十番商店街から南に行くと暗闇坂、その先に一本松坂と続き、さらにその先に突如元麻布ヒルズが現れる。

CIMG9486a.jpg CIMG9488a.jpg

善福寺の一部を森ビルが開発したバブル期の高層住宅が周囲を圧倒する。

CIMG9494a.jpg CIMG9491a.jpg

たいやきとヒルズの町が今の麻布十番。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

TREview



スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

この麻布のヒルズは、一つの時代の作品ですね。

麻布の魅力

ヒルズの足元は外国大使館の多い地域ですので、外交の現場の外の一本松や由緒ある麻布で、Tokyoを眺望する空間に住むのは理想的かもしれませんね。

エスカレーター休止多い中で

乗換駅の苦労は駅や電車の会社でさまざまです。エレベーターがないと不自由な人は困るのに、どこでもあるわけはないし、階段のみのところが増えました。深くても下りは階段だけの所も多い。階段を皆使うので、狭くて混むし。ともかく元気な人は節電と不便に慣れましょうか。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示