鶴見川の橋めぐり
かつての暴れ川、鶴見川。中流などの大規模な治水対策で、今は河原が広く市民に開放されている。ここは綱島駅の近く。

綱島駅近くを渡る橋が大綱橋。東横線と綱島街道が並行。

下流方向を見るとスポーツの敷地が広がるが、雨量計がかつての警戒感を思い起こす。少し先には新幹線の橋。目隠し付き。

次の道路橋は樽綱橋、綱島と対岸の樽町を結ぶ。近くにイオンの店。

次の下流は鷹野大橋。河原には船着き場や憩いの広場。

土手を降りても川崎市内の高層ビルは見える。

さらに下流へ向かうと末吉橋。振り返ると下流の雰囲気。対岸は川崎市幸区。

巣篭りで遠出出来ない人にも、運動にも鶴見川は今貴重な存在。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

綱島駅近くを渡る橋が大綱橋。東横線と綱島街道が並行。


下流方向を見るとスポーツの敷地が広がるが、雨量計がかつての警戒感を思い起こす。少し先には新幹線の橋。目隠し付き。

次の道路橋は樽綱橋、綱島と対岸の樽町を結ぶ。近くにイオンの店。


次の下流は鷹野大橋。河原には船着き場や憩いの広場。

土手を降りても川崎市内の高層ビルは見える。

さらに下流へ向かうと末吉橋。振り返ると下流の雰囲気。対岸は川崎市幸区。


巣篭りで遠出出来ない人にも、運動にも鶴見川は今貴重な存在。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報