鶴ヶ峰駅から旭区役所へ
相鉄線の快速、通勤時の全上り列車が停車する鶴ヶ峰。以前の各停のみ停車の時代とは様変わり。

南口は駅前にスーパーもあり、バスも発着。

一方北口は駅前広場は無く、狭い道の商店街で始まり、スーパーもバス発着も少し離れた所にある。

双方を結ぶ道は踏切で遮断される。そこで相鉄は駅一帯の立体交差化を計画。

駅のホームの二俣川寄りが踏切。踏切からもホームが近い。

踏切で渋滞する道路の北側は国道16号線や厚木街道。途中の鎧橋の下は親水公園。かつて川が消えた歴史を語る。

厚木街道沿いにあるのが旭区の区役所。相鉄の駅としては隣の二俣川が特急停車、支線分岐、商業施設の駅ビルと存在感が大きいが、道路の分岐や区の真ん中の位置から鶴ヶ峰に区役所。

踏切分断も解消されると、都心直通の恩恵も加わり、2駅が旭区を支える存在になる予感。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


南口は駅前にスーパーもあり、バスも発着。

一方北口は駅前広場は無く、狭い道の商店街で始まり、スーパーもバス発着も少し離れた所にある。

双方を結ぶ道は踏切で遮断される。そこで相鉄は駅一帯の立体交差化を計画。


駅のホームの二俣川寄りが踏切。踏切からもホームが近い。


踏切で渋滞する道路の北側は国道16号線や厚木街道。途中の鎧橋の下は親水公園。かつて川が消えた歴史を語る。


厚木街道沿いにあるのが旭区の区役所。相鉄の駅としては隣の二俣川が特急停車、支線分岐、商業施設の駅ビルと存在感が大きいが、道路の分岐や区の真ん中の位置から鶴ヶ峰に区役所。


踏切分断も解消されると、都心直通の恩恵も加わり、2駅が旭区を支える存在になる予感。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報