fc2ブログ

感染拡大が抑制されない中の対策

今月の緊急事態宣言の再発出では人流抑制が昨年実施期より不徹底。感染者数は警戒した3が日も減らず、変異種も増加して感染爆発が抑制されない。神奈川県では夜の時短を酒提供の店が8日から、飲食店全体は12日から実施。

IMG_0447k.jpg IMG_0373k.jpg

飲食店の中には2月にかけて昼も休業の店もある。

IMG_0435k.jpg

すき家を見ると、テイクアウトだけで夜中も店が開く。

IMG_0444k.jpg IMG_0445k.jpg
 
今月に掛けて初詣も分散を呼び掛けている。

IMG_0442k.jpg

一方テレワークによる通勤混雑緩和策も7割削減目標に遠い実情。乗客減に応じてJRなど終電繰り上げは3月ダイヤ改正時予定だった。

IMG_0341k.jpg

それを今月20日からの実施に繰り上げた。但し肝心なのは混雑緩和の方。

IMG_0342k.jpg IMG_0346k.jpg

スーパーは客の密防止の感染対策を取る。イトーヨーカドーはチラシで対策を伝える。

IMG_0337k.jpg

車内の吊り広告では民間のPCR検査が目を引く。日本では公的な検査拡大が異常に鈍く、封じ込めに失敗。

IMG_0427k.jpg
 
日本のコロナ対応は失政と悪循環が続く。危機感の欠如は若年層も覆い、無症状の陽性者も増えて、相変わらず飛沫を飛ばし続ける会食を続ける層の存在をテレビが伝える。若者リーダーの強い言葉も必要。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

2週間延長だけど

緊急事態宣言が1月に発出してからあす2度目の延長。延長前から感染者数は下げ止まりか増加傾向で、効果を上げていない。昨年同様春は人出が増え、変異株もどれだけ増えていくかも見えないのに、国民には強力な規制と受け取られず、感染者数は増えそう。どうして日本は政策が緩いのでしょうか?
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示