古民家から市民の森散策途上でお詣り
横溝屋敷は長屋門が新春仕様。門の先は冬景色の古民家。

水仙の咲く先は軒先。館内は公開。前回の緊急事態宣言中は立入禁止だった。

但し恒例の人気だった七草粥は中止。

近くのせせらぎ緑道はサザンカが彩を添える。

その先の坂道の途中は車地蔵。たくさんの御利益があるという。

坂をさらに進むと上神明社。社殿には上郷神明社とある。

少し離れた所には下神明社。説明板ではこちらの旧社殿の創建は14世紀。改修で今は平成風。

分散初詣中だが、散策でお詣りの寺社が増える。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


水仙の咲く先は軒先。館内は公開。前回の緊急事態宣言中は立入禁止だった。


但し恒例の人気だった七草粥は中止。

近くのせせらぎ緑道はサザンカが彩を添える。

その先の坂道の途中は車地蔵。たくさんの御利益があるという。

坂をさらに進むと上神明社。社殿には上郷神明社とある。


少し離れた所には下神明社。説明板ではこちらの旧社殿の創建は14世紀。改修で今は平成風。


分散初詣中だが、散策でお詣りの寺社が増える。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報