fc2ブログ

反町駅から東横線跡を横浜駅まで歩く

東横線反町駅は今は地下駅。かつて高架を走っていたホームや駅が今は東横フラワー緑道の遊歩道。線路を示すラインが敷かれている。

IMG_9225j.jpg

横浜駅に向かうトンネルはそのまま歩道で利用され、花壇の先が入口。トンネル夜間は閉鎖されるので門が開いている。

IMG_9227j.jpg IMG_9228j.jpg

トンネルの先は今は紅葉の木も見えて来る。

IMG_9230j.jpg

車道を渡る前は線路跡が登場。横浜駅西口に近い鶴屋町の新ビルが真正面。

IMG_9231j.jpg IMG_9234j.jpg

ビルに入ると横浜駅西口へ雨でも濡れないルートになる。ノッポの駅ビルと手前の再開発の工事現場が見える。上から振り返ると緑道、バス通り、鉄道が並んで見える。

IMG_9235j.jpg IMG_9237j.jpg

鶴屋町ビルはCIALアネックスとして飲食店とJR系のホテルが構える。

IMG_9238j.jpg

その先は工事が未完成で通路が狭い。横には子供達の絵が並び、トンネルを抜けた先は西口のノッポな駅ビルが待っている。

IMG_9245j.jpg IMG_9247j.jpg

足元は線路が続き、左側はJRや京急の電車が停車するところ。

IMG_8936j.jpg

かつて通った東横線のルートを今歩くと時代を跨いだ感覚に成る。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

東横線が高架で横浜駅のシャル入口もあるホームに発着してたのが懐かしく、今もよく覚えています。桜木町との間も高架でした。

東横線跡は今も

東白楽から桜木町までの東横線高架線が消えた時は寂しかったのですが、遊歩道で生かされて、いつまでも昔の名残を繋いでいけるのがいいですね。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示