相鉄は明日でJR直通から1周年
相鉄の車内に2枚のポスター。昨年11月30日の新線開通から1年経ったので記念。

西谷駅が新線の起点。相鉄は12000系がJRに乗入れ、海老名発新宿行きがすっかり定着。

いずみ野線が分岐するのは二俣川駅。近くの国際博覧会計画も盛り立てる。上り電車が海老名と湘南台から並んで到着するのが見えた。

この駅を利用するとホッコリ出来るのが駅構内の生け花。秋の装いで目の保養が出来る。

相鉄グッズの店もあり、マスコットのそーにゃんが案内。感染予防から接触を避ける為、機械は使用停止。

但し相鉄最大の拠点は依然新線の通らない横浜駅。新宿行きは見られないが、路線図上の宣伝広告が目立っていた。

新線が出来て急行が通過するが特急が停車する西谷駅も登場したが、将来東急が乗り入れる頃は本数も増えそう。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


西谷駅が新線の起点。相鉄は12000系がJRに乗入れ、海老名発新宿行きがすっかり定着。


いずみ野線が分岐するのは二俣川駅。近くの国際博覧会計画も盛り立てる。上り電車が海老名と湘南台から並んで到着するのが見えた。


この駅を利用するとホッコリ出来るのが駅構内の生け花。秋の装いで目の保養が出来る。


相鉄グッズの店もあり、マスコットのそーにゃんが案内。感染予防から接触を避ける為、機械は使用停止。


但し相鉄最大の拠点は依然新線の通らない横浜駅。新宿行きは見られないが、路線図上の宣伝広告が目立っていた。

新線が出来て急行が通過するが特急が停車する西谷駅も登場したが、将来東急が乗り入れる頃は本数も増えそう。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報