fc2ブログ

六本木でブルーマン観た(少しネタばれを記載)

写真は地下鉄駅の案内。

CIMG8849a.jpg

六本木ヒルズを間近に見上げる場所に会場のインボイス劇場はある。

CIMG9071a.jpg

創立125周年の東洋英和女学院の前の坂道から入って、駐車場を抜けると案内板。

CIMG8850a.jpg

あまり早く行っても劇場内には入れないが、夜はヒルズの夜景がせまる。

CIMG9072a.jpg

東京公演は今月1000回を突破するが、一旦終了したのを昨年復活した経緯がある。
ブルーマンは19年前、ニューヨークが発祥だが、今世界8か所で公演中という。
言葉を使わないコミュニケーション、目ヂカラ、感度の高いアート劇、といった評を意識して期待して入場すると、入口で白いはちまき用の紙を受取る。思わずわくわくする。

CIMG9077a.jpg

ショーが始まると顔だけ青い男3人が登場し、終始出し物を演じ、シアター内を動き回る。リズムに合わせた動きで客を巻き込み、時にはこちらも手を動かしたり、言葉を発したり。
ネタばれになるので、中身はここでは項目を列挙。「パントマイム、ボケの数々、コミカルな演奏、カラフルなインクが飛び散る、食べ物を面白く遊ぶ、日本のアニメや浮世絵もネタ、じっと睨まれる、遅刻者は顔が写される」。ネタが予測できずに次々変化する。
選ばれる観客が男女1名ずつ。壇上や楽屋でブルーマン達に良いように相手させられる。
前から5列目までは、何が飛んできても防げるようポンチョシート。その時が来そうだと構えたが、インクやブルーマンの口から席に飛び散ったものは幸い到達せず。
ノンストップの100分があっという間に過ぎ、ロビーに出ると、青い顔の男達も登場。たちまちお客が駆け寄り、シャメの洪水となった。ブルーマンは結局1度も声を発しなかった。不気味な顔にわくわくぞくぞくする一晩だった。

CIMG9081a.jpg

ロビーには売店とバンドマンとの撮影スポットも。

CIMG9076a.jpg CIMG9079a.jpg

六本木は第14回文化庁メディア芸術祭の最中。六本木は「アート」が似合う。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

TREview
スポンサーサイト



テーマ : パフォーマンス・アート
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

ブルーマンのネタが紹介されていますが、要は実際に見ないとわからないですよね。

ネタばれを限ったもので

これからライブを見たい人の事を念頭に、ネタばれは少しだけに留めました。この為、項目の列挙だけでは、じっと睨まれること以外は具体的にはわからないでしょうか。
色んなネタが展開していきますが、次に何が来るか予測出来ない展開も面白さの一つと思います。
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示