1年前の京都の紅葉その2
京都の紅葉の大御所と言えば東福寺と永観堂。昨年までは団体客やインバウンド客も交えて大変な混雑。入山料千円徴収しても赤もみじの魅力は人を惹きつけて来た。今年も見事な紅葉の季節が来たが、コロナ感染予防から遠出を控え、昨年行った時の写真で想い出す。東福寺は境内がカラフルなもみじで溢れるが、通天橋が最高の撮影spot。

東山では南禅寺。三門の前が真っ赤。

金戒光明寺と真如堂も高台のお寺がもみじに染まっていた。

夕方になり、ライトアップの時刻を迎え、高台寺へ。暗闇の中で赤いもみじに光。さらに池に映る紅葉に酔いしれた。

紅葉の残像を目に焼き付けて、京都駅に向かい、新幹線で帰路について1年が経った。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

東山では南禅寺。三門の前が真っ赤。

金戒光明寺と真如堂も高台のお寺がもみじに染まっていた。


夕方になり、ライトアップの時刻を迎え、高台寺へ。暗闇の中で赤いもみじに光。さらに池に映る紅葉に酔いしれた。


紅葉の残像を目に焼き付けて、京都駅に向かい、新幹線で帰路について1年が経った。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト