港北区の梅満開の季節到来
今日は4年に1回のうるう年の巡り合わせの月末。梅が今年は盛り。港北区役所の大通り側には1本の梅の木が白い花を咲かせる。港北図書館前も同様。

大倉山駅の反対側では2月22/23日に恒例の梅まつり。会場の大倉山公園では今年は新型肺炎感染の蔓延の中、開会式や子供イベントなど取りやめて規模縮小を図っていた。

但し入口はいつもの垂れ幕。店など準備中の中、雨上がりの朝の梅林は今年満開。

紅白の梅が咲き揃う春の世界が広がっていた。

お隣綱島駅近の東照寺では、布袋尊の先に梅が咲いていた。

菊名では蓮勝寺で小ぶりの白梅。

暖冬で今年は梅満開が早かった。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


大倉山駅の反対側では2月22/23日に恒例の梅まつり。会場の大倉山公園では今年は新型肺炎感染の蔓延の中、開会式や子供イベントなど取りやめて規模縮小を図っていた。

但し入口はいつもの垂れ幕。店など準備中の中、雨上がりの朝の梅林は今年満開。


紅白の梅が咲き揃う春の世界が広がっていた。


お隣綱島駅近の東照寺では、布袋尊の先に梅が咲いていた。


菊名では蓮勝寺で小ぶりの白梅。

暖冬で今年は梅満開が早かった。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報