鶴見区馬場町の花木園と首都高新出入口
鶴見区の馬場花木園は住宅地の一角の谷戸を生かした庭園。池を囲む季節の様々な花の移ろいが魅力。

昨年11月に旧藤本家住宅が隣に整備されて花木園が拡張された。

住宅は明治初期の古民家。土間に説明板も用意。

早春の梅、ぼけが既に庭園を彩っていた。竹林の前の紅白の梅も目を引く。

同じ馬場町で横浜線のトンネル上の道から見ると首都高の工事が進んでいた。首都高横浜北線は湾岸と第三京浜を結ぶ区間はとっくに開通。但し途中の馬場町出入口は土留めが崩れたことで開設が大きく遅れている。

綱島街道の法隆寺交差点が首都高入口となるため、道が大きく変わる。

首都高の出入りのトンネル、排気口などもだいぶ出来て来た。開通は来春らしい。

首都高の出入口として馬場町の名前が広まっても、憩いの庭園の名前として語られて欲しい。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

昨年11月に旧藤本家住宅が隣に整備されて花木園が拡張された。


住宅は明治初期の古民家。土間に説明板も用意。


早春の梅、ぼけが既に庭園を彩っていた。竹林の前の紅白の梅も目を引く。


同じ馬場町で横浜線のトンネル上の道から見ると首都高の工事が進んでいた。首都高横浜北線は湾岸と第三京浜を結ぶ区間はとっくに開通。但し途中の馬場町出入口は土留めが崩れたことで開設が大きく遅れている。


綱島街道の法隆寺交差点が首都高入口となるため、道が大きく変わる。


首都高の出入りのトンネル、排気口などもだいぶ出来て来た。開通は来春らしい。


首都高の出入口として馬場町の名前が広まっても、憩いの庭園の名前として語られて欲しい。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報