2020年、中目黒から代官山へ
東横線ホーム下の山手通りは長い工事期間を経て、2車線への拡張が行われた。ホーム下は店が並び、蔦屋書店がその代表。

次駅の代官山に向かうと電車はトンネルに入るが、道は恵比寿に向かう。その途中を左に折れると、旧朝倉家住宅。大正浪漫の趣のある建物と回遊式庭園が公開され、門をくぐると苔や石灯籠が風流な庭が待っている。

建物の中から見る庭も風情がある。

通りを進むと大使館が続くが、エジプトらしい彫刻が目を引く。

通りの向かいは蔦屋書店などのあるT-SITE。

代官山駅に向かうエリアには魅力ある衣食の店。セレブと観光客が混じる一角。

大通りを渡って駅に着く前にあったのがTENOHA代官山。庭を囲む店やオフィスがあったが、昨秋、5年間の契約期間満了で閉鎖されていた。

この後、代官山駅経由渋谷に向かう。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


次駅の代官山に向かうと電車はトンネルに入るが、道は恵比寿に向かう。その途中を左に折れると、旧朝倉家住宅。大正浪漫の趣のある建物と回遊式庭園が公開され、門をくぐると苔や石灯籠が風流な庭が待っている。

建物の中から見る庭も風情がある。


通りを進むと大使館が続くが、エジプトらしい彫刻が目を引く。

通りの向かいは蔦屋書店などのあるT-SITE。


代官山駅に向かうエリアには魅力ある衣食の店。セレブと観光客が混じる一角。


大通りを渡って駅に着く前にあったのがTENOHA代官山。庭を囲む店やオフィスがあったが、昨秋、5年間の契約期間満了で閉鎖されていた。


この後、代官山駅経由渋谷に向かう。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト