年末年始の浅草歩き
すっかりインバウンド客で人気の浅草。同様に人気spot日光への特急出発駅が東武浅草駅。

その駅ビルが浅草エキミセ。屋上からはスカイツリーが真ん前。

地上に降りると隅田川に架かる吾妻橋の畔からもよく見える。

浅草観光の象徴、雷門は内外観光客でごった返す。

その向かいの木造りの建物が浅草観光文化センター。この屋上が良い眺め。浅草寺への仲見世やスカイツリーが間近。

浅草寺詣りの先には日本最古の遊園地、花やしきが健在。

さらに進むと、レトロな感じの商店街、ひさご通り。

その辺りから始まる六区ブロードウェイ通りは浅草演芸ホールなど娯楽の通り。かつての賑わいは凄かったところ。

新施設も増え出し、その1つがまるごとにっぽん。あちこちの食や土産の店が集まる。

六区を南下するとすしや通りが現れ、食道街も交わる。

雷門通りに出ると、左が浅草駅、右が田原町駅と日本最古の地下鉄駅が待っている。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

その駅ビルが浅草エキミセ。屋上からはスカイツリーが真ん前。


地上に降りると隅田川に架かる吾妻橋の畔からもよく見える。

浅草観光の象徴、雷門は内外観光客でごった返す。


その向かいの木造りの建物が浅草観光文化センター。この屋上が良い眺め。浅草寺への仲見世やスカイツリーが間近。


浅草寺詣りの先には日本最古の遊園地、花やしきが健在。

さらに進むと、レトロな感じの商店街、ひさご通り。

その辺りから始まる六区ブロードウェイ通りは浅草演芸ホールなど娯楽の通り。かつての賑わいは凄かったところ。

新施設も増え出し、その1つがまるごとにっぽん。あちこちの食や土産の店が集まる。


六区を南下するとすしや通りが現れ、食道街も交わる。


雷門通りに出ると、左が浅草駅、右が田原町駅と日本最古の地下鉄駅が待っている。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト