fc2ブログ

横浜のクリスマスイルミネーションの幾つか

横浜は12月迎える以前からどこも点灯。
APEC開催前の11月初日に点灯されたのが、ランドマークタワー。

CIMG7813a.jpg

スワロフスキーのクリスタルツリーでは30分毎にライトアップショー。

そのお隣のクイーンズスクエアは11月16日に点灯された。今年もシンギングツリーが楽しませてくれる。定時のショータイムではツリーから大空を羽ばたく「カモメ」たちが登場する仕掛け。6時半から始まった10分間のショーを楽しんだ。

CIMG7800a.jpg CIMG7808a.jpg

外に出ると大観覧車や帆船を望む手前側もイルミネーション。

CIMG7811a.jpg CIMG7812a.jpg

中華街に行くとその名も春節燈花。11月初日に点灯したが、いつも明るい中華街なのでイルミネーションは地味。提灯125個からなる日本で初めてのLEDランタン型電飾モチーフという。旧正月を含めて2月末まで。中華街のスナップを幾つか。

2010chuuka1.jpg 2010chuuka2a.jpg

新横浜では駅ビルのキュービックプラザで11月6日点灯の新幹線クリスマスイルミ。N700系の周りに照明。新幹線を中心にした分、照明が昨年より地味に感じた。

CIMG7872a.jpg CIMG7873a.jpg

横浜は大桟橋からの海を挟んだMM地区やベイブリッジの夜景が常時綺麗なので、クリスマスイルミはその中の季節限定追加装置という感じがする。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

TREview

スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

横浜は夜景が似合うし、ツリーも洗練されています。
その中で中華街は確かにユニークですね。

No title

みなとみらいは例年とおんなじ感じがしますね。
でも私も横浜港の夜景があればいいと思ってしまう。

電飾の街

確かに横浜のベイサイドは照明慣れして、きらきらが当たり前になっていますね。ほかにも赤レンガ倉庫初めきれいなところも多いですが。

No title

赤レンガ倉庫も奇麗に輝いていますが、アイススケート場が風雨の後遺症で先週の開幕予定日はまだオープンできませんでしたね。

スケート場はopen遅れたが

スケート場は延期できょう8日open予定だそうですね。
夜はクリスマスマーケットというイベントを開催中で、ドイツのこのシーズンを再現した様子が夜景できれいですね。

No title

クイーンズスクエアのツリーは動きもあって今年も楽しみでした。1時間に1回なので、待つ場合、買い物の合間に予定時刻に行く必要があります。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示