ズーラシアは横浜の里山に広がる動物園
開園20年迎えたズーラシアに久しぶりに足を運んだ。正門を入ると9月は既に所々に動物園風ハロウィン色。

まずはアジアの熱帯林のエリア。ゾウやトラが迎えてくれた。

亜熱帯の森に向かうとレッサーパンダやペンギンが可愛らしい。

次いでオセアニアの草原にはカンガルー。

日本の山里ではコウノトリやツキノワグマが現れた。

最後のアフリカのエリアでは、熱帯雨林にここの目玉のオカピ。サバンナには愉快なミアキャット。

百獣の王ライオンは狭いオリ。シマウマやキリンは広々とした草原を謳歌。

世界の地域や気候帯ごとに分類され、殆どが別々の区切りの先に動物が現れ、小さな街中の園とは異なる動物のふるさとが広がっていた。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


まずはアジアの熱帯林のエリア。ゾウやトラが迎えてくれた。


亜熱帯の森に向かうとレッサーパンダやペンギンが可愛らしい。


次いでオセアニアの草原にはカンガルー。

日本の山里ではコウノトリやツキノワグマが現れた。


最後のアフリカのエリアでは、熱帯雨林にここの目玉のオカピ。サバンナには愉快なミアキャット。


百獣の王ライオンは狭いオリ。シマウマやキリンは広々とした草原を謳歌。


世界の地域や気候帯ごとに分類され、殆どが別々の区切りの先に動物が現れ、小さな街中の園とは異なる動物のふるさとが広がっていた。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報