雨の日にはデパート in 横浜
横浜駅西口は中央通路から1階に上がって再び地下街に下がるスタイルに12月までは逆戻り。雨の日は最短ルートでは10メートル弱だが濡れるので不便を実感。

迂回すれば濡れないルートもある高島屋へ。9月20日開幕のラグビーW杯を盛り立てる。

8階ではかながわ名産展。人気タレント出川も横浜市内の実家の店の商品PRに駆け付けていた。

ジョイナスのフルーツ店は前の東京五輪ポスター。

西口から東口に向かった。途中中央通路の花屋ではもうハロウィンを見掛けたが、青いアジサイが目を引いた。

そごう入口の植栽はもみじではや秋の様相。海側に抜けるルートだと高級ブランド店のウィンドーを見ることになる。そこでエルメスを「鑑賞」。

海側に出て振り返ると、手前のそごう、向こうの高島屋、そして来春開業の駅ビルがまとめて眺めることが出来た。

横浜駅は工事が続くが、高島屋も食品売り場増床を準備中。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


迂回すれば濡れないルートもある高島屋へ。9月20日開幕のラグビーW杯を盛り立てる。


8階ではかながわ名産展。人気タレント出川も横浜市内の実家の店の商品PRに駆け付けていた。


ジョイナスのフルーツ店は前の東京五輪ポスター。

西口から東口に向かった。途中中央通路の花屋ではもうハロウィンを見掛けたが、青いアジサイが目を引いた。


そごう入口の植栽はもみじではや秋の様相。海側に抜けるルートだと高級ブランド店のウィンドーを見ることになる。そこでエルメスを「鑑賞」。


海側に出て振り返ると、手前のそごう、向こうの高島屋、そして来春開業の駅ビルがまとめて眺めることが出来た。

横浜駅は工事が続くが、高島屋も食品売り場増床を準備中。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報