いよいよAPEC迎えて厳戒態勢の横浜みなとみらい
横浜のみなとみらいに今あちこちにあるポスターの1つがドガ展。そしてもう1つがAPEC。写真はクイーンズスクエアで。

APECは毎年場所を変えて開催される会議だが、21の国と地域(台湾、香港など)から成る。国だけでないので、公式には国旗、国歌は使用されないそうだ。
その首脳会議がみなとみらいのパシフィコ横浜で11月7日から14日まで開催され、パシフィコ横浜を構成する会場センター、国立大ホール、展示ホール、ホテルはもちろん、北側の臨港パークも会議前から入場禁止の厳戒態勢。
10月半ばに行った時のパシフィコ横浜。向かい側の歩道には警察の検問がある旨の立て看板。その日パシフィコは情報処理技術者の試験会場。入口にAPEC警備のポスター。

海側は結婚パーティーで貸切りになっていたが、陸側はパトカーがたくさん待機。

そういえば秋口から横浜駅や桜木町駅付近でも増員された警察官が目に付く。東横線の車内放送でもテロ警備強化の事を伝えている。
会場センターと手前の花壇のアングルに警官。展示大ホール海側でベイブリッジを写しても手前に警備の車。

警備に守られて無事会議が終わる事をお願いして、展示大ホールに入ると、巨大なステンドグラスのアートがある。横浜上空の星でギリシャ神話が描かれている。

大ホールの隣はホテルだが、両者の間から海を眺めると、真ん前のぷかり桟橋と遠くのベイブリッジが写るビュースポットがある。

秋のベイサイド散策は11月14日が過ぎてからがよろしいですね。あの大観覧車も営業しない日があるし。

にほんブログ村


APECは毎年場所を変えて開催される会議だが、21の国と地域(台湾、香港など)から成る。国だけでないので、公式には国旗、国歌は使用されないそうだ。
その首脳会議がみなとみらいのパシフィコ横浜で11月7日から14日まで開催され、パシフィコ横浜を構成する会場センター、国立大ホール、展示ホール、ホテルはもちろん、北側の臨港パークも会議前から入場禁止の厳戒態勢。
10月半ばに行った時のパシフィコ横浜。向かい側の歩道には警察の検問がある旨の立て看板。その日パシフィコは情報処理技術者の試験会場。入口にAPEC警備のポスター。


海側は結婚パーティーで貸切りになっていたが、陸側はパトカーがたくさん待機。

そういえば秋口から横浜駅や桜木町駅付近でも増員された警察官が目に付く。東横線の車内放送でもテロ警備強化の事を伝えている。
会場センターと手前の花壇のアングルに警官。展示大ホール海側でベイブリッジを写しても手前に警備の車。


警備に守られて無事会議が終わる事をお願いして、展示大ホールに入ると、巨大なステンドグラスのアートがある。横浜上空の星でギリシャ神話が描かれている。

大ホールの隣はホテルだが、両者の間から海を眺めると、真ん前のぷかり桟橋と遠くのベイブリッジが写るビュースポットがある。

秋のベイサイド散策は11月14日が過ぎてからがよろしいですね。あの大観覧車も営業しない日があるし。

にほんブログ村

スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報