桜の季節の港北区の話題
菊名界隈も桜の季節は華やかだった。本乗寺の境内は桜が空を覆うよう。

邸宅の並ぶ錦が丘も桜が狭い道に華やぐ。ただ老木だったり道を遮るため、残念ながら何本も桜の樹は伐採されてさみしい光景。

菊名駅の東寄りには港北図書館。統一地方選挙の投票所になっていたが、同じ頃、種類の異なる桜が咲いていた。

館内では神奈川県出身の唯一の横綱、武蔵山の展示があった。

隣駅大倉山では、大倉山梅林が桜も咲かせていた。

近くの公園も桜に覆われていたが、すぐ近くの大乗寺では咲き出した桜の横に、何と相鉄の電車の先頭部。

横浜北部の守護神、熊野神社では参道の階段の前が桜に覆われていた。

隣の綱島では鶴見川べりへ。かつては今頃菜の花を咲かせていたところが、今は蝶を呼ぶ植物を養生。土手の隣にある久光寺でミニ五重塔をお参りして帰宅についた。

身近な所でも桜をたっぷり見歩いた。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


邸宅の並ぶ錦が丘も桜が狭い道に華やぐ。ただ老木だったり道を遮るため、残念ながら何本も桜の樹は伐採されてさみしい光景。


菊名駅の東寄りには港北図書館。統一地方選挙の投票所になっていたが、同じ頃、種類の異なる桜が咲いていた。


館内では神奈川県出身の唯一の横綱、武蔵山の展示があった。

隣駅大倉山では、大倉山梅林が桜も咲かせていた。

近くの公園も桜に覆われていたが、すぐ近くの大乗寺では咲き出した桜の横に、何と相鉄の電車の先頭部。


横浜北部の守護神、熊野神社では参道の階段の前が桜に覆われていた。


隣の綱島では鶴見川べりへ。かつては今頃菜の花を咲かせていたところが、今は蝶を呼ぶ植物を養生。土手の隣にある久光寺でミニ五重塔をお参りして帰宅についた。


身近な所でも桜をたっぷり見歩いた。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報