fc2ブログ

最近の京急の話題

京浜急行は関東で最初の電鉄会社で、今年が創業120周年を迎えた。電車や駅ポスターでそのPRを見掛ける。最初に走ったのは川崎大師への足。

IMG_2678g.jpg IMG_2697g.jpg

その京急は今年、本社を横浜みなとみらいに移転予定。

IMG_2420gg

中核の横浜駅の売店は京急電車の形。横に品川行き電車が入ってきた。後ろには建設中の横浜駅ビル。但し殆どはその先都営地下鉄経由京成に乗り入れている。

IMG_2933g IMG_2934g
 
赤い電車が殆どだが、たまに黄色や青い電車も走る。大師線はラッピング電車が走る。

IMG_3040g.jpg IMG_2967g.jpg

京急には単線区間もある。本線では京急長沢あたり、大師線では終点小島新田付近。

IMG_2691g.jpg IMG_2707.jpg

数少ない地下駅は羽田空港付近と、最近立体交差となった産業道路。

IMG_9618fg.jpg IMG_2970g.jpg

産業道路は来春、駅名を大師橋に改称する。他に仲木戸が京急東神奈川になど数駅も変わる。

IMG_2959g.jpg IMG_3107g.jpg

羽田空港線といえば今秋、割増料金を値下げする。

IMG_2679g.jpg

京急は本線も支線も当面話題が賑やか。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

赤くない電車に横浜の本社と、長い歴史の京浜急行が随分変化してますね。

京急は変化の歴史

赤い電車ばかりの京急で、黄色や青い車両を見ると目が止まりますね。駅名改称も積極的ですが、特急や急行停車駅が結構変化してきた路線でもありますね。子安とか黄金町など昔は停車していたし。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示