六本木で競演する東西の名画巡り
六本木と乃木坂駅に近い国立新美術館は企画展が重なり、大賑い。1階に行列が出来ていたのは2階の東山魁夷。2階にも出来た行列の先から入場すると「緑響く」の大パネル。

館内には大きさも場面も様々な70点が集まり、生誕110周年に合わせた大回顧展。中でも唐招提寺の鑑真和上を祀る浮御堂に描いた障壁画の大作を公開。5つの日本画は、東山が日本各地や中国の鑑真ゆかりの地を訪ねて完成させた。水墨画の発展形に圧倒された。

1階にもう一つのピエールボナール展。乃木坂駅から美術館への道はにボナールの絵。館内には東山展と並ぶポスタ-。東西の競演中だった。

行列ない入口を入ると、セザンヌを継ぐナビ派のボナールは、ジャポニスム陶酔で日本かぶれとまで言われたフランスの画家。会場では「庭の女性」など浮世絵の影響が濃厚な作品も並ぶ。彼はパリの展覧会でゴッホに次ぐ入場者数のあったお膝元フランスの人気画家。

会場の最後にはAITという360度映像の部屋も用意。主な6作品の現地で絵に描かれていない周囲の景色も紹介する。

この日のランチは2つの企画展などの来訪者で混んでいて、地階で済ませた。特別メニューも発見したが、量の多いペンネの大盛りを選んだ。

地元で大人気の2人の画家の作品に酔いしれた。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


館内には大きさも場面も様々な70点が集まり、生誕110周年に合わせた大回顧展。中でも唐招提寺の鑑真和上を祀る浮御堂に描いた障壁画の大作を公開。5つの日本画は、東山が日本各地や中国の鑑真ゆかりの地を訪ねて完成させた。水墨画の発展形に圧倒された。

1階にもう一つのピエールボナール展。乃木坂駅から美術館への道はにボナールの絵。館内には東山展と並ぶポスタ-。東西の競演中だった。


行列ない入口を入ると、セザンヌを継ぐナビ派のボナールは、ジャポニスム陶酔で日本かぶれとまで言われたフランスの画家。会場では「庭の女性」など浮世絵の影響が濃厚な作品も並ぶ。彼はパリの展覧会でゴッホに次ぐ入場者数のあったお膝元フランスの人気画家。


会場の最後にはAITという360度映像の部屋も用意。主な6作品の現地で絵に描かれていない周囲の景色も紹介する。


この日のランチは2つの企画展などの来訪者で混んでいて、地階で済ませた。特別メニューも発見したが、量の多いペンネの大盛りを選んだ。


地元で大人気の2人の画家の作品に酔いしれた。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト