fc2ブログ

奈良に行ってきました

奈良中心部のお寺が興福寺。興福寺といえば写真の国宝の五重塔や東金堂も美しいが、いまや主役は阿修羅像。

CIMG6180a.jpg CIMG6196a.jpg

昨年の東京上野の展示では2時間待ちの超人気。興福寺の寺宝はかつて食堂だった所に新設された国宝館に所蔵。行った朝9時の開館前から行列があったが、待ち時間は略ゼロ。地元奈良では楽々見学できる。

CIMG6192a.jpg

阿修羅は仲間7体と並び、向かいは建物の焼失にも拘らず残った巨大な千手観音。その周囲の仏像など国宝ぞろい。館内には質問に気軽に答えてくれるガイドが居るし、薄暗いながら効果的に巡回できる配置も良い。

寺の南は猿沢の池。五重塔とのツーショットはポスターなどでお馴染み。昼の写真と9月まで続くライトアップがこれ。

CIMG6177a.jpg CIMG6160a.jpg

興福寺に戻って夜の五重塔と南円堂がこれ。

CIMG6170a.jpg CIMG6167a.jpg

次はかつて平城京を見下ろし、和歌に出てくる三笠山。今は若草山としてずっと奈良盆地を鳥瞰できる絶景の地に登った。盆地に加えて生駒、信貴、飛鳥の山も見渡せる。頂上には古墳もある。若草山に登る有料道路の途中からは大仏殿も望める。

CIMG6145a.jpg CIMG6142a.jpg

頂上にも名物の鹿が居たが、降りてきた所の奈良国立博物館の前でも鹿がお迎え。

CIMG6316a.jpg

少し南に進むと奈良町。狭い路地には情緒ある格子戸の家が数多く残る。

CIMG6152a.jpg

最後に興福寺と猿沢の池をつなぐ52段の階段。今年8月開催された「なら国際映画祭」ではレッドカーペットが敷かれて有名俳優、監督が揃った。

CIMG6159a.jpg

スポンサーサイト



テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

セント君と赤い阿修羅像が見たかった・・・。

No title

五重塔が古都にそびえて、写真も映えます。奈良は国宝だらけですね。

写真のコメント

せんとくんは別の記事で登場予定ですが、阿修羅の撮影は禁じられているので、外の掲示を載せました。
五重塔は朝昼夜とも見に行ったので、そこで写真5つも乗っけちゃいました。

No title

夜のライトアップもきれいですが、池に写った五重塔がきれい。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示