雨降る秋、代官山からブリッジ、ストリーム通って渋谷へ
セレブの街、代官山の玄関口の駅。

東横線地下化による地上線路跡には小さな商業施設ログロード。

その先のかつて東横線が跨いでいたJR線は歩道橋で越える。すぐ前が渋谷ブリッジ。ホテルや飲食の店が入る。

近くに渋谷ふれあい植物センターがあって熱帯植物が待っている。

ブリッジの次の棟はカフェの先に保育所。

ブリッジを出ると、脇に渋谷川が現れる。橋から振り返ると川の先にブリッジ。

渋谷川沿いに渋谷駅まで遊歩道が整備された。但し明治通り沿いに並ぶ店の裏手が川なので、ビルはツタに覆われた店もあるが、殆どがエアコン室外機の並ぶ裏側の世界。

先月開業した渋谷ストリームの横には建設中の渋谷スクランブルスクエアのビル。

渋谷ストリームはメゾンカイサーの新業態店など話題も提供。

かつての東横線駅と線路の思い出も散りばめてある。

渋谷再開発は新しい箱が生み出す一方、ドブ川的で店の裏側をさらけ出す景観もあり、再開発は挑戦の産物でもある。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

東横線地下化による地上線路跡には小さな商業施設ログロード。


その先のかつて東横線が跨いでいたJR線は歩道橋で越える。すぐ前が渋谷ブリッジ。ホテルや飲食の店が入る。


近くに渋谷ふれあい植物センターがあって熱帯植物が待っている。


ブリッジの次の棟はカフェの先に保育所。

ブリッジを出ると、脇に渋谷川が現れる。橋から振り返ると川の先にブリッジ。

渋谷川沿いに渋谷駅まで遊歩道が整備された。但し明治通り沿いに並ぶ店の裏手が川なので、ビルはツタに覆われた店もあるが、殆どがエアコン室外機の並ぶ裏側の世界。

先月開業した渋谷ストリームの横には建設中の渋谷スクランブルスクエアのビル。

渋谷ストリームはメゾンカイサーの新業態店など話題も提供。

かつての東横線駅と線路の思い出も散りばめてある。

渋谷再開発は新しい箱が生み出す一方、ドブ川的で店の裏側をさらけ出す景観もあり、再開発は挑戦の産物でもある。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト