fc2ブログ

3ヶ月ぶりに広島に行ってきました

写真の広島空港は山の中の三原市にあって広島市中心部から東に55キロも離れている。リムジンバスで1時間掛けて行く。

CIMG5980a.jpg

行った日は台風の影響で1時間近く遅れて到着。電光掲示板のリムジンバスの次の便は30分後に表示されていた。しかし外にバスが来ている。飛行機が遅れるとバス発車も合わせるので、慌てて電光掲示板を信じてはいけないのだ。そしてすぐ広島市の行き先も選択しなければならない。広島駅か中心部か。別の便になる。

この日は中心部紙屋町のバスセンターへ。着く直前の脇に野球場がある。緑の芝生も見えた。マツダスタジアムが出来て昨年からプロ野球はここでは行わない。その後もイベントなど行われていて、保存運動もあったが、写真の通りついに先月で閉鎖。跡地は公園化が計画されているが思い出の詰まった一等地ゆえに色んな意見がある由。真ん前の交差点はまだ市民球場前になっている。

CIMG5981a.jpg CIMG5982a.jpg
CIMG5984a.jpg

バスセンターはそごうと一緒だが、北側は商業施設のpacela。

CIMG5986a.jpg CIMG5992a.jpg

向かいに県庁があり、さらに北に進むと広島城。毛利氏華やかな時に築城されたが、戦災や原爆で崩壊し、戦後コンクリートで再建された。

CIMG5989a.jpg

広島で食べ物といえばお好み焼。お好み村という店のたくさん集まったビルもあるが、何といっても元祖みっちゃん。正統派はキャベツに麺を入れる。店のメニューは写真の通り今や多彩だが、まずはそば、ついでうどんがよろしいのでは。

広島1a

CIMG5994a.jpg CIMG5997a.jpg

お土産といえばもみじ饅頭。駅の売り場でこちらも今や多彩なメニュー。ついでに地場の銀行にもみじ銀行もあります。

CIMG6031a.jpg CIMG5985a.jpg


スポンサーサイト



テーマ : 広島
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

もみじの由来は宮島でしたよね。トマトの名がついた銀行もありましたね。

No title

懐かしいです!
あまり昔と変わっていないバスセンターや
広島焼きで有名なみっちゃん。
当家の子供は広島生まれなので
いつかまた連れて行ってあげたいと思ってます。

広島変わらぬものとそうでないもの

そば入りのお好み焼きも生もみじ饅頭も今後も広島行った時の楽しみになります。しかし市民球場は消えてしまうでしょうね。
今回の記事は広島の人にはどれも馴染みのありふれた対象かもしれませんが。
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示