fc2ブログ

東京臨海部の新しい橋に注目

今お台場の沖の海上に大きな鉄の建築物が現れており、近くのお台場や湾岸道路運転中に気になる存在なのが、東京港臨海大橋の工事。写真はお台場のゆりかもめから。

CIMG5597ba.jpg

はとバス企画のスカイツリーと組合せて海上から見上げる「只今工事中」ツアーも人気で、かなり先の予約も埋まっている。
新しい大橋は混雑する東京湾沿いの道路のバイパスの役割が期待される城南島と若洲を結ぶ4車線の東京港臨海道路の一部で、橋は高さ88メートル、長さ1600メートルの予定というからレインボーブリッジより規模が大きい。何より海に掛かるような位置の橋なので目立つ。羽田着陸前の航空機がほぼ真上を飛ぶので、写真の通り空からも目立つ。東京スカイツリーとのツーショットも。

CIMG5921a.jpg CIMG5920a.jpg

ところが最近、橋桁に損傷が見つかり、来夏開通予定が半年遅れる見込みという。損傷は堺の工場からの橋桁輸送中に波の衝撃を受けたと説明されている。

歩行者が無料で歩ける部分も計画され、観光スポットとして開通が待たれる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

この海上大橋もう少しでくっつきそうなのに。

No title

今はゆりかもめや飛行機や船から見る橋をそのうち渡ってみたいです。

No title

羽田への航空ルートからくっきり見えるもんですね。

あちこちじっくり工事中が見えます

橋桁は安全であって貰いたいので工期が遅れてもしっかり完成をお願いします。空と船からは立体的に見えますね。
そして新木場以東の京葉線からもよく見えました。

No title

上空からの写真、見事ですね。横から見ると恐竜にも見えます。
それにしても、東東京地区はこの海上大橋やスカイツリー等の大型案件で話題に事欠かないですね。歩行者も行けるとなると完成後は大混雑が予想されるでしょう。

恐竜みたいですか

恐竜みたいですか。両側が飛び出した状態なので見方によっては恐竜同士が睨み合っているのでしょうか。
歩いて通ってみたいですが、日によって風が強いでしょうね。

No title

恐竜が現れて両方の橋げたを持ち上げるシーンを想像してしまった。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示