金魚の踊る日本橋から富士の名画の見える大手町へ
日本橋を覆う首都高は、3000億円掛けて撤去と地下化を行うことになった。但し完成はずっと先。

橋のすぐ北に構える日本橋三越は竹と金魚が迎える。夏らしさが全開。

三越の地下への出入口も金魚仕様。向かいが金魚アトリウムの会場。

地上もぼんぼりに金魚。

西に歩き出すと日銀。工事現場で今は全体が見えない。その先には500メートルビルの建設現場。

JR線越えると新ビルが大手町に林立。逓信博物館のあった所も。

読売新聞社の1階で横山大観の富士山の名画を見た先は、三井物産の2つのビル工事が進む。

ノッポビルが次々立つ大手町の中で、9階建ての大手町ビルは建て替えずにリニューアルする道を選ぶ。起業者など小口、新規テナントの存在が今の日本を盛り上げる流れを支える。

摩天楼の中に、長く親しんだビルが生き残るのはほっとする。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

橋のすぐ北に構える日本橋三越は竹と金魚が迎える。夏らしさが全開。


三越の地下への出入口も金魚仕様。向かいが金魚アトリウムの会場。


地上もぼんぼりに金魚。


西に歩き出すと日銀。工事現場で今は全体が見えない。その先には500メートルビルの建設現場。


JR線越えると新ビルが大手町に林立。逓信博物館のあった所も。

読売新聞社の1階で横山大観の富士山の名画を見た先は、三井物産の2つのビル工事が進む。


ノッポビルが次々立つ大手町の中で、9階建ての大手町ビルは建て替えずにリニューアルする道を選ぶ。起業者など小口、新規テナントの存在が今の日本を盛り上げる流れを支える。

摩天楼の中に、長く親しんだビルが生き残るのはほっとする。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト