小諸と上田
小諸駅はJR小海線の終点だが、北陸新幹線開通で軽井沢以東の信越本線は民営化され、小諸の今はしなの鉄道の駅。

駅前に停車場ガーデンが築かれ、風流。

線路の反対側一帯に懐古園が広がる。

藤村記念館も登場。島崎藤村は6年間小諸に住み、小諸なる古城のほとり、と始まる千曲川旅情のうたの舞台。

徳川と真田が戦った城跡などを辿る。

文化勲章受章の画家、小山敬三の美術館もあり、浅間山と欧州の独特な画風が楽しめる。

信州そば巡りは、ここでは有名店の草笛総本店のくるみそばを選んだ。

小諸から足代400円で上田へ。しなの鉄道と言っても、乗った車両はJR、行き先もJR長野だった。一方上田では食も楽しめるデザイナー列車ろくもんに出会った。

上田は大河ドラマ真田丸で有名になった真田家の城下町。上田高校の校門前がお濠や武家居住跡。

さらに歩くと徳川家と勇敢に戦った真田一族の城址で歴史を偲ぶ。

近くには北国街道柳町の風情ある佇まいが待っていた。酒や醤油作りの歴史は今に伝わっている。

観光spotが民営の小諸は駅前、新幹線停車の上田は歩くとやや遠い。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

駅前に停車場ガーデンが築かれ、風流。

線路の反対側一帯に懐古園が広がる。

藤村記念館も登場。島崎藤村は6年間小諸に住み、小諸なる古城のほとり、と始まる千曲川旅情のうたの舞台。


徳川と真田が戦った城跡などを辿る。


文化勲章受章の画家、小山敬三の美術館もあり、浅間山と欧州の独特な画風が楽しめる。

信州そば巡りは、ここでは有名店の草笛総本店のくるみそばを選んだ。

小諸から足代400円で上田へ。しなの鉄道と言っても、乗った車両はJR、行き先もJR長野だった。一方上田では食も楽しめるデザイナー列車ろくもんに出会った。


上田は大河ドラマ真田丸で有名になった真田家の城下町。上田高校の校門前がお濠や武家居住跡。

さらに歩くと徳川家と勇敢に戦った真田一族の城址で歴史を偲ぶ。


近くには北国街道柳町の風情ある佇まいが待っていた。酒や醤油作りの歴史は今に伝わっている。


観光spotが民営の小諸は駅前、新幹線停車の上田は歩くとやや遠い。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト