松島のお寺の魅力
松島海岸駅には国宝瑞巌寺の大修理落慶記念の大きな宣伝。

瑞巌寺は9年ぶりに修復が終わって、今春から公開。入口の門をくぐると参道は右側のみ並木。東日本大地震の津波の被害を受けた後の整備は左側がまだ途上。しばらく行くと津波到達地点の目印。

本堂の中は撮影出来ないが、中門からや庭は可能。

中へは台所の庫裏から入る。伊達政宗の息のかかった寺は共に国宝。

瑞巌寺のすぐ近くの円通院も境内は見ごたえある。

進むと左側に石庭。京都を思い起こさせる美が待っていた。

また苔や竹が美しく、全体に整備が行き届いている。

その最たるものは寺にあるバラ園。バラが植えられた三彗殿にある絵の一部にバラが描かれ、天正使節支倉常長が欧州から持ち帰ったバラが由来。

松島は海だけでなく、陸にも魅力。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

瑞巌寺は9年ぶりに修復が終わって、今春から公開。入口の門をくぐると参道は右側のみ並木。東日本大地震の津波の被害を受けた後の整備は左側がまだ途上。しばらく行くと津波到達地点の目印。


本堂の中は撮影出来ないが、中門からや庭は可能。


中へは台所の庫裏から入る。伊達政宗の息のかかった寺は共に国宝。

瑞巌寺のすぐ近くの円通院も境内は見ごたえある。

進むと左側に石庭。京都を思い起こさせる美が待っていた。


また苔や竹が美しく、全体に整備が行き届いている。

その最たるものは寺にあるバラ園。バラが植えられた三彗殿にある絵の一部にバラが描かれ、天正使節支倉常長が欧州から持ち帰ったバラが由来。


松島は海だけでなく、陸にも魅力。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト