fc2ブログ

日本三景の松島を船で巡る

仙台駅から仙石線で松島海岸にむかった。

IMG_2627e.jpg IMG_2626e.jpg

駅から徒歩数分で松島の港が見えて来る。松尾芭蕉の奥の細道の碑も。

IMG_2674e.jpg IMG_2667e.jpg

毎時出港する50分の船旅は、昔からの日本の自然の美を堪能できる。震災後に観光客は激減したが、この日は出航前から大勢が行列。

IMG_2634e.jpg IMG_2637e.jpg

港近くの瑞巌寺五大堂は船からもよく見える。

IMG_2670e.jpg IMG_2636e.jpg

やがて左右に島が次々見え、どれもベージュ色の断層の上に松が乗った箱庭の姿。

IMG_2646e.jpg IMG_2652e.jpg

そして有名な仁王島に接近。子供時代に見た思い出の島だが、様相は昔とは異なる。顔の部分を支えるコンクリートが人工的、年月とともに崩れ出し、松島の代表選手を守る必要があった。

IMG_2657e.jpg IMG_2650e.jpg

カキ養殖の設備も目に入る。そこで浜では昼食はかきセットを楽しんだ。

IMG_2644e.jpg IMG_2631e.jpg

潮風を浴びての日本三景の眺めは懐かしかったが、津波や経年劣化の自然の営みを目にする船旅でもあった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 宮城県
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

さすが日本三景です。海上に松の島を造園したかのようです。




















No title

文字通り松の島が綺麗でした。何年かに1回来てみたくなります。7年前の津波の影響も島の形など変えていました。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示