大倉山界隈の夏仕様
今日は七夕。あちこちで七夕飾りが目に入る。横浜駅前では所定の用紙に願いを託しておいた。

東横線大倉山駅前も七夕飾りが華やか。

前の坂を上ると大倉山記念館が現れる。館内ではインドの詩人、タゴール展。建物創立者の大倉邦彦と縁がある。

記念館の先は梅で名高い大倉山公園。今はアジサイの先に緑が萌える。

東に向かうと横浜北部の守護神、熊野神社。前には茅の輪と七夕飾り。

さらに散策すると古民家、横溝屋敷。前の田んぼがこどもたちによる田植えを終えていた。

恒例の七夕飾りが始まり、願いを託す短冊に自由に描く。古民家前は七夕飾りが重そう。

すぐ近くの商業施設では、トヨタがクラウンとカローラのコネクテッドカーを披露。

真ん前はW杯の日本チームを盛り立てるコーナーが目を引いていた。

日本チーム敗退後は消え、今日は七夕飾り。

新店も登場。開店準備中だったトイざらスが昨日オープンし、今日は朝から大混雑。

七夕を前に色々変わるのが見えた。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


東横線大倉山駅前も七夕飾りが華やか。

前の坂を上ると大倉山記念館が現れる。館内ではインドの詩人、タゴール展。建物創立者の大倉邦彦と縁がある。


記念館の先は梅で名高い大倉山公園。今はアジサイの先に緑が萌える。

東に向かうと横浜北部の守護神、熊野神社。前には茅の輪と七夕飾り。


さらに散策すると古民家、横溝屋敷。前の田んぼがこどもたちによる田植えを終えていた。

恒例の七夕飾りが始まり、願いを託す短冊に自由に描く。古民家前は七夕飾りが重そう。


すぐ近くの商業施設では、トヨタがクラウンとカローラのコネクテッドカーを披露。


真ん前はW杯の日本チームを盛り立てるコーナーが目を引いていた。


日本チーム敗退後は消え、今日は七夕飾り。

新店も登場。開店準備中だったトイざらスが昨日オープンし、今日は朝から大混雑。


七夕を前に色々変わるのが見えた。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報