東京駅八重洲口は駅の熱気と外のビル建設の2つの顔
東京駅八重洲口のシンボル、グランルーフ。両側の高層ビルの間は低層で風が抜ける構造。

中には豪華列車四季島のラウンジもある。

駅前に出ると正面の開発計画が動き出したのが見える。通り右側が工事シート。

交叉点に行くと別の工事現場。角の工事壁にゴジラの絵を発見。

工事壁沿いを進むとゴジラギャラリーが広がる。

着工したエリアもあるが、500メートルビル予定地は朝日生命などのビルが現存。こちらは完成予定は2027年。

駅ナカに戻ると、朝から駅弁屋は賑わう。外国人客の人気が高い。待ち合わせ場所には銀の鈴ガシンボル。歴代の鈴も並んでいたのが消えていた。

新幹線の出発前に、弁当などを買う熱気が漂うが、外は新ビルで大進化を始めていた。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


中には豪華列車四季島のラウンジもある。

駅前に出ると正面の開発計画が動き出したのが見える。通り右側が工事シート。


交叉点に行くと別の工事現場。角の工事壁にゴジラの絵を発見。


工事壁沿いを進むとゴジラギャラリーが広がる。


着工したエリアもあるが、500メートルビル予定地は朝日生命などのビルが現存。こちらは完成予定は2027年。


駅ナカに戻ると、朝から駅弁屋は賑わう。外国人客の人気が高い。待ち合わせ場所には銀の鈴ガシンボル。歴代の鈴も並んでいたのが消えていた。


新幹線の出発前に、弁当などを買う熱気が漂うが、外は新ビルで大進化を始めていた。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト