fc2ブログ

博物館で中国史を確かめ、寺では遣唐使の歴史を思う

長い歴史を刻む西安の博物館では、発掘された遺品で中国史をたっぷり辿ることが出来た。市中心部にあるのが陝西歴史博物館。

IMG_2081e.jpg

先史時代から3千年以上前の西周の古代、青銅器や鼎が数多い。

IMG_2085e.jpg IMG_2102e.jpg

秦の始皇帝は兵馬俑の他、文字、法律、度量貫等も統一。漢の時代、蔡倫が紙を発明。

IMG_2088e.jpg IMG_2089e.jpg

周辺異民族との攻防と併せて西域進出も進む。三国時代や隋等を経て唐の国際的な文化が花開く。唐三彩、西域の影響の濃い遺品が大量に見られる。

IMG_2100e.jpg

日本との交流では、小野妹子の遣隋使や多くの遣唐使がここ長安を目指し、かつてを偲ぶspotがある。荒波の航海の苦労の末に、阿倍仲麻呂はここ長安で没した。玄宗と出会った 興慶宮公園に記念碑があり、李白が悲しむ漢詩が刻まれている。

IMG_1768e.jpg

空海は青龍寺で密教を学び、帰国後真言宗を開いた。記念碑や師との絵等がある。

IMG_1764e.jpg IMG_1763e.jpg

密教発祥の大興善寺や洛陽の中国最古の寺の白馬寺でも、日中友好の礎として空海像を見つけた。

IMG_2021e.jpg IMG_1958e.jpg

最近見た映画空海の物語も頭をよぎりながら、長安での空海を辿ることが出来た。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ


スポンサーサイト



テーマ : 中国旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示