田園都市線の川崎市内を溝ノ口から宮崎台へ
田園都市線の駅が川崎市内に7駅。二子玉から多摩川を越えて3駅目がJR南武線と田園都市線の乗換駅、溝の口。
溝の口から歩き出すとすぐ川崎市高津区役所。

坂道を歩き続けると次駅梶ヶ谷。丘を切り取って作った駅を電車が走る。

さらに歩き続けると梶ヶ谷貨物ターミナル。真ん前でも貨物駅は見えないが物流ビルが並ぶ。この下はリニア中央新幹線予定地。地下の大量の残土を彫り上げて、貨車でここから運び出す拠点にもなる。

さらに歩くと宮崎台駅。駅の一角がバスと電車の博物館の入口。

入場すると館内には複数のジオラマが並び、入館者が夢中に「運転」。

東急の懐かしい駅、電車から馴染みのバスが所狭しと並ぶ。

運転シミュレーターやプラレール等こども専用のエリアもあり、小さな東急ファンづくりの場にもなる。

この2つ先鷺沼までが川崎市。田園都市線延伸で、高津区、麻生区がすっかり人気の住宅地になった。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


溝の口から歩き出すとすぐ川崎市高津区役所。

坂道を歩き続けると次駅梶ヶ谷。丘を切り取って作った駅を電車が走る。


さらに歩き続けると梶ヶ谷貨物ターミナル。真ん前でも貨物駅は見えないが物流ビルが並ぶ。この下はリニア中央新幹線予定地。地下の大量の残土を彫り上げて、貨車でここから運び出す拠点にもなる。

さらに歩くと宮崎台駅。駅の一角がバスと電車の博物館の入口。


入場すると館内には複数のジオラマが並び、入館者が夢中に「運転」。


東急の懐かしい駅、電車から馴染みのバスが所狭しと並ぶ。


運転シミュレーターやプラレール等こども専用のエリアもあり、小さな東急ファンづくりの場にもなる。


この2つ先鷺沼までが川崎市。田園都市線延伸で、高津区、麻生区がすっかり人気の住宅地になった。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報