新緑の季節に駒場からバラを見ながらタイの祭りの渋谷へ
京王井の頭線が13日朝は渋谷から明大前までは運休。下北沢の橋の工事の為。

その途中の駒場東大前駅から歩いた。真ん前が東大駒場キャンパスで、門の手前はバラがよく咲いているが、工事中で隅しか見えない。

一高、東大と受け継がれた寮の遺構を見て、公園の池と菖蒲を眺めた。

キャンパスを出て渋谷に向かうと駒場ばら園や区立松濤美術館が現れる。

程なくBUNKAMURAが現れる。美術館ではパディントン展を開催中。

左に行くと奥渋の旗がたなびくエリア。

近くのNHKと代々木公園入口もバラが植えられていた。手前は渋谷区役所建替え工事中。

大型連休の次週にはタイフェスティバルを開催。例年2日間で50万人が押し寄せるという人気のフェスに発展している。

随分寄り道をしたが、渋谷の賑わいをあちこち眺めることが出来た。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

その途中の駒場東大前駅から歩いた。真ん前が東大駒場キャンパスで、門の手前はバラがよく咲いているが、工事中で隅しか見えない。


一高、東大と受け継がれた寮の遺構を見て、公園の池と菖蒲を眺めた。


キャンパスを出て渋谷に向かうと駒場ばら園や区立松濤美術館が現れる。


程なくBUNKAMURAが現れる。美術館ではパディントン展を開催中。


左に行くと奥渋の旗がたなびくエリア。

近くのNHKと代々木公園入口もバラが植えられていた。手前は渋谷区役所建替え工事中。


大型連休の次週にはタイフェスティバルを開催。例年2日間で50万人が押し寄せるという人気のフェスに発展している。


随分寄り道をしたが、渋谷の賑わいをあちこち眺めることが出来た。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト