沖縄宮古島の空港へ
大変久し振りに寒い東京を脱出して宮古島へ出掛けた。羽田から直行便もあるが那覇乗継ぎで飛んだ。那覇では誕生50周年を迎えた日本トランスオーシャン航空(JTA)のジンベイジェットを発見。

到着後の宮古空港では熱帯植物園風の中を進む。出た先も熱帯植物が待つ。

熱帯魚の水槽や2つのシーサーもお出迎え。

JTAのジンベイジェットの顔出しパネルや沖縄での地元選手のボクシング戦の宣伝もお迎え。

外では島の再生エネルギーを手書きで宣伝。

空港ターミナルは渡り鳥をデザインした赤っぽい瓦屋根。展望デッキに登るとシンプルな空港ではある。

土産物などの売店は結構数多い。出発便の待合室も泡盛からバレンタインチョコまで幅広く扱う店があった。

平年より気温の低い宮古島が空港で出迎えてくれた。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

到着後の宮古空港では熱帯植物園風の中を進む。出た先も熱帯植物が待つ。


熱帯魚の水槽や2つのシーサーもお出迎え。


JTAのジンベイジェットの顔出しパネルや沖縄での地元選手のボクシング戦の宣伝もお迎え。

外では島の再生エネルギーを手書きで宣伝。

空港ターミナルは渡り鳥をデザインした赤っぽい瓦屋根。展望デッキに登るとシンプルな空港ではある。


土産物などの売店は結構数多い。出発便の待合室も泡盛からバレンタインチョコまで幅広く扱う店があった。


平年より気温の低い宮古島が空港で出迎えてくれた。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト